ポージングと撮影について

うつ伏せ・頬杖・はだか・オムツ1枚のポーズ撮影は行いません
1
お腹と首への負担
2
低体温症の恐れ
3
呼吸の妨げ


4
新生児が本来しないポーズ
5
少しでもリスクと感じること
ふしめフォトでは、新生児特有の柔軟な身体の動きを生かせる
生後14~18日頃までを理想とし撮影をいたします
それ以降になりますと、睡眠や関節の関係上
ベビーフォトとして撮影をおすすめします
資格のないニューボーンフォト。
近年オンライン講座でも学べますが
日本の産院での撮影№1の信頼できる
「スリーピングニューボーンフォトアカデミー名古屋」で
しっかりとした知識と実践を学びました。
自身も二児の母として、育児を経験。
母乳を飲む時に呼吸を忘れてまで飲んでしまう娘や
一般的な成長の情報と我が子を比べたり・・
本当に成長はひとりひとり違います!
(当たり前ですが、心配になって比べちゃうんです)
だからこそ、新生児期で本来しない上記のポーズは果たして安全でしょうか?
ふしめフォトでは100%安心安全なポーズのみでの撮影をいたします。
ご理解いただける方のご予約をお願いします
体温調整機能が未発達な新生児にとって
快適な温度になるよう、常に心掛けています。
出張撮影の場合
・温度調整可能なお部屋
・約4畳ほどのスペース
可能であれば、掃き出し窓の自然光が入る場所が撮影には好条件です。
簡易撮影セットを準備して伺います。
※自然光が入りにくい場合は、柔らかい光のストロボ機材を使用し
撮影を行いますので、ご安心ください

撮影の流れ・ご利用規約
01
予約方法
公式LINEのお友達追加後のご予約となります。
出産予定日を「仮予約」となります。
予定日の月の4ヶ月前からご予約できます。
出張撮影またはおうちスタジオ撮影のどちらかをお選びください!
\ご予約・お問い合わせはこちらから/
公式LINE ID
02
予約日の確定~事前準備
出産されましたら、2日以内を目安にご連絡お願いします。
こちらから撮影日をご提案いたします。
日程確定後、当日のお願いなどもご案内いたします。
撮影イメージ
一緒に撮りたいアイテムがありましたら、ご用意ください。
またお写真のイメージを事前にお伺いします!
・写真の割合(赤ちゃんメイン・兄弟や家族写真と半分など)
・あれば、お好きな写真の雰囲気 のスクリーンショット
家族写真やペットとの撮影はオフショット撮影となります
※1
※2
※1 ふしめフォトの写真限定となります
※2 壁やレフ版を背景に撮影
おうちスタジオの場合は白orくすみピンク背景使用
03
撮影日当日
おうちスタジオの場合
出発の直前(お家から30分圏内)に授乳して頂くことをおすすめします。
または、到着後すぐに授乳して頂くと、赤ちゃんの深い眠りに誘導でき、
撮影には好条件の可能性が高いです。ミルク用のお湯はご用意できます!
セッティング後のご到着なので、スムーズに撮影スタートできます。
いつもと違うオシャレな雰囲気での撮影会をお楽しみください。
8畳というコンパクトなスタジオな為、小さなお子様を追いかけ回す必要なし!気軽にお越しください!
おうちスタジオ限定アイテム多数!
出張撮影には持っていけない
ドライフラワーやアンティークな籐のベッドやカゴ
また全ての布の中からお気に入りを見つけられます♡
木製のおもちゃや気球など、こだわったアイテムも多数ご用意しております
※1
※1 ベーシックプランのみ使用可能です
出張撮影の場合
撮影スペースの確保をお願いします。
【条件】
・温度設定ができるお部屋
・約4畳の何もない状態に
・掃き出し窓の真横が自然光が入り撮影には好条件
(もし難しい場合、照明器具も持参しますのでご安心ください)



授乳は、できるだけ撮影の直前をおすすめします。
撮影には赤ちゃんの熟睡の状態が好条件となります。
無理のない範囲でご協力お願いします。
04
撮影について
赤ちゃんのペースで撮影を進めてまいります。
撮影中に泣いてしまうことや授乳・おむつ替えなども自然なことです。
それも楽しみながらご参加いただけますと嬉しいです。
撮影中の動画撮影・写真撮影は可能です!
※商用利用は禁止しております。
05
レタッチ・修正について
カメラマンセレクトにて丁寧に編集させて頂きます。
湿疹や皮めくれなどのお肌は新生児特有のものです。この時期にしかない
大切なものとしていますが、修正ご希望の方は、プラン記載の枚数のみの
お肌レタッチとなります。
データは、データ共有アプリ「30days」を使用しての納品となります。
※納品に数日~1週間ほど頂きます。